以前投稿した「ラピスは強いぞ!」にもある程度書きましたが、何がどう強いのか、この記事でもっと掘り下げてみようと思います。
シーズ山のボスクリアの報酬で誰でももらえる、星4魔剣士ことラピス。
運営さんが周回にはこいつを使うんだ!といわんばかりの性能となっております。
まずステータスですが、速度が遅いことを除けば、そこそこのステです。
必ずもらえる星4としては良いと思います。
一番の特徴はスキル構成です。
リーダースキルの全員攻撃力25%アップは全てのコンテンツで使えるので、かなり大きいです。
スキル1・2・3全てが複数体攻撃で、内スキル1・3は全体攻撃です。
つまり吸血、絶望ルーンと相性がバツグンです。
スキル
スキル1:殺到する鉄刃
対象を2回攻撃した後、3回目にはさらに強く相手全体を攻撃する。
覚醒後は、「対象を2回攻撃した後、3回目にはさらに強く相手全体を攻撃する。
毎打50%の確率で相手の攻撃ゲージを25%ずつ下げる」に変化します。
スキル2:解き放つ魔弾
4つの魔力弾を放ち、体力比率の低い敵を自動に攻撃する。
魔力弾はそれぞれ50%の確率で2ターンの間、防御力を下げる。
(スキル再使用可能まで3ターン)
スキル3:取立てる魔力
相手全員から魔力を奪い、与えたダメージに比例して体力を回復する。
さらに攻撃ゲージを25%ずつ吸収する。(スキル再使用可能まで3ターン)
それぞれのスキルの解説をしていきます。
スキル1は選んだ対象を3回攻撃、他のモンスターは一回攻撃です。
覚醒後だと選んだ対象の攻撃ゲージを最大75%も減らせます。
極端な話、自分の速度によっては相手をずっと動かさないまま攻撃し続ける可能性があります。
スキル1なのにこれは、なかなかの壊れ性能だと思います。
スキル2は体力比率の低い敵を自動で攻撃し、50%の確率で防御デバフをかけます。
相手が4体の場合は全てに分散されます。
相手が1体の場合は、全ての攻撃が集中します。
もし1撃目で防御デバフがかかった場合、残りの3発の威力が上がります。
スキル3は与えたダメージに比例して体力が回復する吸血効果と、ゲージ25%吸収効果がある、ラピスの代名詞と言えるスキルです。
相手が4体いて全てからゲージ吸収できた場合、割り込みが無ければ即ターン獲得できます。
しかも再使用時間3ターンな為、かなりの回転率で放てます。
吸血ルーンを使えば、瀕死の状態から全回復することもしばしばあります。
おすすめルーン構成
序盤は「猛攻+元気or刃」で乗り切りましょう。
2番は速度、4番、6番はどちらかに攻撃%、どちらかに防御%か体力%があると望ましいです。
ストーリーを進め、アチーブメントの火山ノーマルオートバトルをクリアして「吸血+反撃」ルーンを手に入れ、装備させます。
ラピスを☆6に進化させ、レベルを40近くにし、このルーンを+12まで育てると、火山ヘル1階が単騎で回れるようになるので、そこを目指しましょう。
吸血+反撃だと周回引率専用なので、他のコンテンツでも活躍させたい場合は、「絶望+反撃」がおすすめです。
この構成だと、全ての攻撃で多数の敵にスタンをばら撒くことができます。
攻撃力と速度を上げれば周回速度も早まりますし、カイロス、タワー、秘密ダンジョン、ヒーローダンジョン、アリーナなど、あらゆるコンテンツで通用する強さが備わります。
2番速度、4番攻撃%かクリダメ、6番攻撃%で、エースアタッカーになり得ます。
耐久が弱いですが、先手必勝・攻撃は最大の防御で、敵に反撃の隙を与えません。
速やかに殲滅しましょう。圧倒的速さで敵をなぎ倒していく、カッコいいラピスが見れます。
タワーメインに使う場合は、2番速度、4、6番で防御%、体力%の構成もアリです。
他の組み合わせでは、「反撃×3セット」があります。
この構成だと、攻撃されるたびに45%の確率で全体反撃を行います。
しかもゲージ下げ付きなので、耐久力を上げたラピスならかなり生き残れますね。
2、4、6番全てに防御%・体力%を付けて、耐久重視の水デコイもできるゲージ下げ用員として活用しましょう。
アリーナで使う場合
「絶望+反撃」ルーンで速度をできるだけ上げ、先手を取ってスキル3を使用。
多くの相手をスタンさせ、即ターン獲得でさらにスキル2で防御デバフを付けた後、他のアタッカーでトドメを刺す。
うまく行けば、相手は3体で、しかもスタンで1ターン行動不能。
あとは煮るなり焼くなり、という状況が作れます。
とにもかくにも速度を上げましょう。かなり使いやすくなります。
まとめ
序盤で配布されるキャラなので、まあまあの性能かと思いきや、ずっと使い続けられる力を持った優秀なモンスターです。
ルーンを磨けば、火山ヘル1・2階だけでなく、アイデン森1・2階、ルナール山2階も周回する事ができます。(ルナール山ではそこそこ事故りますが(;´∀`))
どこでも活躍できますが、最大限に輝くのはやはり火山周回でしょう。
初心者召喚士に向けた運営さんのプレゼント、活用しない手はありません。
ラピスを育てることで、サマナーズウォーがどんどん楽しくなっていきます。
ガンガン周回してお気に入りのモンスターを育て、楽しいサマナライフを送りましょう!
コメント