サマナーズウォーは周回がメインのゲームです。ある程度進めていくと、調合なりマナ集めなり聖水集めなり、周回作業に費やす時間はどんどん増えていきます。
サマナーズウォーの世界が大好き!時間が許す限りずっと天空の島を見ていたい!ルナール山の2階ってデザインキレイだよね!飽きないわ〜!
という僕のような趣向を持った方なら問題無いですが、学校の通学途中や会社の通勤途中や昼休み、それ以外の隙間時間にプレイされている方が多いと思います。
育児をされているパパさん、ママさんもおられるかもしれません。
時間が無い中、周回のみに時間を使っていると、だんだんモチベーションが下がってきます。
オレずっと同じこと繰り返してるな…私このままでいいのかな…なんて思考に陥る事もあるかもしれません。
イイんです!だってそれがサマナーズウォーなんだから!!!
と、これだとあまりに乱暴なので、僕なりのモチベーション回復方法を書いていきたいと思います。
その1、自分にご褒美タイムを作る。
やっぱりサマナの最大の楽しみの一つはガチャのバチバチです。
がんばって召喚書を貯めて、よっしゃ!祭や!100連行くで!星5来てくれええええ!!バチバチ来た!ワクワクドキドキ…うおおお!ラカン!セアラ!雨師!という夢を見てプレイしている方は僕を含め多いと思います。
月に一回、貯めに貯めた召喚書、刻印召喚石を大解放する日を作り、その日を楽しみに周回をする。楽しみがあるので、やる気は落ちにくいですが、一つ大きな問題が…。
バチバチが来なかった時です。
もし100連して一つもバチらずにオール星3だったりした日には、しばらく立ち直れそうもありません…涙
でも100連して一つもバチらないなんて事あるわけない…よね。あるわけない…はず!
自分に課金を許すのであれば、月に1回でも課金する日を作って、それをご褒美にやっていくというのも良いと思います。
その2、サマナーズウォーにログインしない。
これはかなりモチベーション回復に効果があります。
ログインしなきゃと思ったら、勇気を出してスマホを置いてどこかに出かけます。
近くの公園に散歩に行くのも良いでしょう。ドンキホーテに買い物に行くのも良いでしょう。その内ログインしたい症候群がおさまってきます。
ログインボーナスがもらえないじゃないか!と思うでしょう。ログインしなきゃ…ログボもったいない…ログボ・・・ログボ・・・。
その思考こそ巡り巡ってモチベーション低下に繋がり、悪循環を生み出します。
未練を断ち切り、キッパリと潔くサマナーズウォーにサヨナラするのです。
しばらく時間が経てば、、あれ?オレ、サマナしたくなってる…?私、サマナしたいんじゃん!という風に、またサマナしたくなってきますよ!
より一層、周回が捗る事間違いなしです!
その3、別のゲームをする。
ログインしないに通じますが、何もゲームはサマナーズウォーだけではありません。
たまには家庭用据え置き機でじっくり腰を据えてRPGを楽しむのも良い気分転換です。
ファミコンのもの凄く難しいアクションゲーム(ロックマン1や、ロックマン2など)に挑むのも良し、マインクラフトで万里の長城を作っても良いと思います。
カレーライスが好きでたまらないとしても、1週間続けて食べたらさすがに飽きてきます。
たまにはハヤシライスやシチューかけごはんも食べたくなりますよね。
そんな風に、違うゲームをしている内にモチベーションも回復してきますよ!
あとがき
今でこそサマナーズウォー大好きな僕ですが、一度だけモチベーションが地に落ち、やめた事があります。丸一日サマナの事を忘れ、放置しました。
そうして一日経ったところで、ふとサマナの事が頭をよぎりました。
「ああ、オレ、サマナの事が好きなんだな・・・!」
と気づき、再びプレイするようになったのです。
その1日が、たまたまその日のログイン限定でスーパーエンジェルモンがもらえる日だった事を知ったのは、数日経ってからでした・・・涙
おもしろいゲームだからこそ、飽きてしまったらもったいないです。
自分なりのモチベーション回復方法を持っていれば、末永くゲームを楽しむ事ができますね!あなたも良きサマナライフを!
関連
コメント