僕がゲームセンターデビューしたのは中学3年生の時だ。
住んでいた町の大きい道路の横にあったゲームセンター「インパルス」
カズ(仮)の家に遊びに行くたびに見かけていたから、ずっと気になっていた。
学校では禁止されているし、見つかってめんどくさい事になったらイヤだなーと思ってた。
だから気にしないようにしてたけど、やっぱゲーム大好きな身としては一度見てみたかったんだ。
当時仲間内で「ジョジョの奇妙な冒険」のマンガがとてつもなく流行っていた。(ちょうど4部連載中だったかな?)
で、どこかでゲームセンターにジョジョの格ゲーが出るぞ!って話を聞いた。
それでカズも気になっちゃって、中3になったし、思い切って一緒に行ってみたんだ。
ちょっとさびてる、L字型になっている古い感じの建物。ピンクパンサーに似てるキャラクターが看板で笑ってる。
まず入って思ったのが、うるさっ!(笑)
いろんなゲームの音が鳴っているから、すんごいうるさかった!
ちょうどその頃は「ビートマニア」が流行っていて、入ってすぐ左に「ビートマニア3rdmix」があった。
僕はそれから音ゲーにのめり込んでいくんだけど、それはまた別の記事に。
右に行くと、格闘ゲーム、シューティングゲーム、アクションゲーム、パズル、麻雀、とかの筐体があった。
ものすごくワクワクした!うおおおお!ゲームがいっぱいあるぞ!
脇には観葉植物があり、なんで植物?とイメージと違う環境に新鮮な気持ちだった。
奥に歩いていくと、ついにカプコン製「ジョジョの奇妙な冒険」の2D格闘ゲームを見つけた。
しばらくカズとその画面を眺めていた。大きなテレビみたいな所に映ってるド派手な映像を二人でじっと見つめていた。
じゃんけんで、まず僕からやる事になった。勢いよくイスに座って、ボタンを押した。でも動かない。
故障か?と思ったら、「1プレイ50円」のシールを見つけた。
ああ、お金払うんだ!興奮してたから、ぜんぜん見えてなかった。
さっそく両替機を探して100円を50円にして、指で押し込んだ。
初めて握るレバーは、なんかベタベタしてた(笑)
持ち方なんてわからないから、とりあえず上から握ってみた。
初めて選んだキャラは、「ポルナレフ」だった。なんかカッコよかったから。
レバーでガチャガチャやりながら、ボタンをめちゃくちゃ叩いてるだけでものすごく楽しかった!
家でやるゲームとは全然違っていた!夢中だった!ゲームセンターにいるっていう、なんか不良っぽい感じがそうさせてたのかな。
4人目くらいでやられた。カズと交代して、カズのやってるとこを見る。
カズは「花京院紀明」を選んだ。やっぱりなと思った。よく学校で花京院の変なポーズしてるもんな(笑)
カズもガチャガチャやっていた。一人倒すたびに勝利ポーズのマネをしていた(笑)二人でゲラゲラ笑っていた。ほんとおもしろいヤツだ。
同じく4人目くらいでやられた。このあたりからなんか強くなってる気がする。
他に誰もいなかったので、続けて僕がプレイした。選んだのはまたポルナレフ。ひとつ決めたらそればっかりになる。
今度は5人目まで行けた!センスあるのかな?と調子に乗る。
カズは今度は「空条承太郎」を選んだ。今度は2人目くらいでやられてたかな。
プッツンオラ(超必殺技)を出した時ののけぞり具合がおもしろかった!
二人とも100円しか持ってなくて、校則違反ではあったから、他を見てまわる事もなく、すぐ出て行った。
初めてのゲームセンターは、緊張したけど、ものすごく楽しかった!ゼッタイまた来ようと思った!今度はビートマニアをやってみよう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
初めてのゲームセンターの思い出話でした。
カズとは、30代になった今でも、たまに会って酒を飲む仲です。
こういう貴重な友人は大切にしたいです。
コメント