こんにちは、まゆまさです。
今回はドラゴン10階オート安定化の記事の続きで、高速化について書いていこうと思います。
ドラゴン10階を高速化すると、快適に素早くルーンを集められます。
高速周回の定義は人それぞれだと思いますが、この記事では
「回復なしの中央突破で1分半以下」
「回復ありの中央突破で2分前後」
で高速周回に位置づけようと思います。
高速化に必要な要素を満たせば、このようなパーティでオート1分を切ることができます。
では高速化するにあたり、必要な要素を考えていきます。
ドラゴン10階高速化に必要な要素
いきなり高速化するのは難しいので、まずは安定して周回できるパーティを作り、そこからサポート、回復を減らし、攻撃に置き換えていくのが王道です。
ドラゴンが攻撃してくる前に倒せれば40秒台、50秒台も可能になってきますが、攻撃されても1分半を切ることは可能です。
ドラゴン10階高速化に必要な要素を表にします。
(赤字が味方側、青字が敵側、緑字がステータス、ルーンです)
ステータスはすべて施設・リーダースキル込みの数字です。
高い速度(理想200以上)
高い攻撃力(理想2000以上)
高いクリ率(理想80以上)
高いクリダメ(理想150以上)
攻撃バフ
速度バフ
全体ゲージアップ
防御デバフ
速度デバフ
ゲージダウン
免疫解除
行動順暴走ルーン
全体回復
防御無視攻撃
全体スタン
烙印
闘志ルーン
水属性
特に攻撃系の高いステータスを意識し、パーティを組んでいきます。
高速パーティその1
冒頭で紹介した、ヴェルデハイル、サブリナ、タリアの3人パーティ。
以下ステータスです。
猛攻+刃 ヴェルデハイル
リーダースキル:ダンジョン速度28%アップ
全体ゲージアップを担います。
攻撃しながら40%ものゲージアップが可能な、唯一無二のモンスターです。
リーダースキルの速度28%アップは、ドラゴン10階において非常に有効。
調合可能になり、スキル2も2ヒットに修正されたので、ドラゴン高速化の敷居がだいぶ低くなりました。
クリ率100%を前提に、できる限り攻撃力とクリダメを上げます。
暴走+刃 サブリナ
防御デバフを担います。
スキル1と2共に防御デバフを付けられるので、ダメージが通りやすくなります。
暴走+刃 タリア
自身の攻撃バフを担います。
スキル1は相手の体力状況が悪くなるほどダメージアップ、スキル3は相手の体力が半分を切ると威力が50%アップするということで、メインダメージ源です。
行動順はタリア→サブリナ→ヴェルデハイルです。
道中はサブリナとタリアがそれぞれのターンで1匹ずつ片付け、中ボスはタリアのダンスマカブルなどで一気に撃破。
事故る時は、残ってしまったクリスタルに防御デバフを付けられて集中砲火で昇天するパターンです。
ボス戦です。
タリアが先に行動しますが、ブーメランとの協力攻撃時はブーメランの攻撃が先に当たるので、防御デバフが付いてからタリアの攻撃がヒットします。
この初手で防御デバフが付かないと、一気に事故率が増してしまいます。
最初のブレスに耐えた後、暴走次第で免疫を付けられる前にケリを付けることができます。
1分を切れたのは1度だけで、普段は1分~1分20秒を行ったり来たりです。
成功率は7割ほどで、あまり高くはありません。
銀屏やフェアリークイーン、カリンなどの攻撃バフ付き回復を組み込むと、もっとグッと安定すると思います。
高速パーティその2
回復を織りまぜた3体パーティです。
以下ステータスですが、ヴェルデハイルは同じなので省略します。
暴走+刃 タオール
自身の速度バフ、速度デバフを担います。(ボス階ではクリスタルのみ)
かなりの火力を誇る、ドラゴン10階最適モンスターの1体です。
暴走+元気 ベラデオン
全体ゲージアップ、全体回復、防御デバフ、免疫解除を担います。
安定化だけでなく、高速化でも活躍できるモンスターです。
行動順はタオール→ヴェルデ→ベラデオンです。
このパーティでは正直あまり気にしてません。
タイムは1分38秒。
数回挑戦して1回だけクリアできました。
ベラデオンの暴走がうまいことハマると、免疫を解除した後に防御デバフを付けてくれます。
この3体だけだと高速安定に程遠いため、もう2体アタッカーを増やすといい感じだと思います。
高速パーティその3
ドラゴン10階高速化におなじみの、タークを混ぜたパーティです。
これまた定番のガレオンを加え、アタッカーにベサニーを起用しています。
以下ステータスですが、ヴェルデとタオールは省略します。
猛攻+刃 ベサニー
速度デバフ、防御無視攻撃を担います。
スキル3の防御無視が発動すると、大ダメージが期待できます。
火力特化しすぎて速度が遅いのが難点です。
迅速+刃 ターク
どう見ても未完成なタークです。
こんなんでもスキル2でそこそこダメージを稼げます。
スキル3の協力攻撃で大ダメージも狙えます。
迅速+闘志 ガレオン
攻撃バフ、防御デバフ、ゲージダウンを担います。
最大の魅力はスキル3の攻撃バフと防御デバフの同時がけです。
これが中ボスとボスの初手で発動すれば、タイム短縮が期待できます。
スキル1にも防御デバフがあるので、タークとの協力攻撃で防御デバフのチャンスもあります。
ガレオンを使う場合、最初に行動できるようにするのが肝心です。
行動順はガレオン→タオール→ターク→ヴェルデハイル→ベサニーです。
タイムは1分13秒。
安定しているとは言えず、道中でベサニー、タークが脱落することも多いです。
タークを星6にする、ベサニーの速度を上げるなど、改善点はかなりあります。
防御無視は30%なのと、タークが誰と攻撃するかによってタイムが大きく左右される、運ゲー要素の強いパーティです。
高速パーティその4
いずれも非常に入手しやすいモンスターで構成されたパーティです。
以下ステータスですが、ヴェルデとタークは省略します。
絶望+反撃 ラピス
防御デバフ、全体ゲージダウン、全体ゲージ吸収、絶望全体スタンを担います。
道中のザコをスタンさせ、ボスにはゲージ下げで安定に貢献します。
反撃×3 カリン
攻撃バフ、全体回復を担います。
レイドで使っているカリンを持ってきました。
暴走+反撃 ローレン
防御デバフ、速度デバフ、ゲージダウン、免疫解除を担います。
パッシブのおかげで、攻撃するたびにゲージ下げと防御デバフを付けられるのがかなり大きいです。
行動順はラピス→ローレン→ターク→ヴェルデハイル→カリンです。
タイムは1分45秒。
タークがラピスとローレンと共に攻撃した場合、ドラゴンのゲージをもりもり下げられます。
おかげでドラゴンのブレスを一度も食らうことなく、倒しました。
回復ありの1分45秒で、組みやすさと安定感を考えると、なかなかバランスの良いパーティだと思います。
ちなみに、タークをマーブに変えても行けます。
暴走+元気 マーブ
速度バフ&スキル再使用1減&弱化1解除を担います。
ダメージはまったく期待できない上、暴走すればするだけタイムが遅れるという摩訶不思議な立ち位置です。
が、スキル3の恩恵がかなり大きく、ドラゴン相手でも高速化に有効な手段となったりならなかったりします。
タイムは2分8秒。
マーブのスキル3のおかげで速いサイクルで回復できます。
高速と言えるかは微妙なところですが、安定感抜群で事故る気配はありません。
高速パーティその5
冒頭の3人パーティに、タオール、ガレオンを加えました。
手持ちで最速かつ、事故0のパーティです。
ステータスは省略します。
行動順はガレオン→タオール→タリア→サブリナ→ヴェルデハイルです。
5つのパーティの中で、最も行動順を意識しています。
タイムは45秒81。
数百回行ってると思いますが、事故ったことはありません。
最初がガレオン、最後をヴェルデにすることで最高の仕事をしてくれます。
暴走とガレオンの略奪タイムのタイミング次第で、タイムが大きく変わります。
45秒~1分15秒の間を行き来して、大体55秒前後が多いです。
まとめ
高速化に必要なのは、とにかく攻撃系ステータスを高めることです。
しかもドラゴン、クリスタル共に速いので、速度も上げる必要があります。
ヴェルデハイルをリーダーに置き、さらにクリダメ型にすることで、両方ともクリアしやすくなります。
はっきり言ってヴェルデを使えば高速化は楽になります。
そして重要なのが暴走ルーンです。
確率次第とはいえ、やはりアタッカーが続けて攻撃できるというのは、タイム短縮に直結します。
高速化に有効な、良い暴走ルーンを手に入れるために、高速化したいはずのドラゴン10階を回る。
少し矛盾を感じるかもしれませんが、ドラゴン10階を3~4分台でも安定して回れるのであれば、手に入れるチャンスはあるはずです。
ぜひともダメージ源のアタッカーには、優れた暴走ルーンを付けてあげましょう。
行動順も大事です。
できる限りドラゴンに防御デバフ、アタッカーに攻撃バフが付いた状態で攻撃を仕掛けたいところ。
そこで一番良いのはガレオンです。
理想は、ガレオンが略奪タイムを使った後にアタッカー4人で畳みかける形。
うまく行けば攻撃1~2周で倒せます。
ガレオンがいなければ、スキル1やパッシブで防御デバフが付けられるキャラを使うと、ダメージと同時に防御デバフをかけられるのでいい感じです。
上でも書きましたが、ヴェルデが全員入手できるようになったので、ドラゴン10階高速化が前より簡単になりました。
ヴェルデを一番最後にするのがベストですが、最低でも後ろから2番目にしておくとゲージアップが有効に働きます。
ドラゴン10階高速化をお考えなら、ヴェルデの調合をオススメします!
( ´∀`)bグッ!
要素シリーズのリンクです↓
巨人10階オート安定周回に必要な要素とは?サマナーズウォー無課金攻略10
ドラゴン10階オート安定周回に必要な要素とは?サマナーズウォー無課金攻略20
死ダン10階オート安定&高速周回に必要な要素とは?サマナーズウォー無課金攻略21
コメント